うしゃぎのブログ

うしゃぎ夫婦が運営する雑記ブログです。

MENU

【うしゃ夫】銀行業務検定試験「財務3級」 合格の為の勉強法を分かりやすく解説します!

こんにちは。

 

うしゃ夫です。

 

今回は銀行業務検定試験の「財務3級」合格のために必要な知識や勉強法をお伝えしたいと思います。

 

銀行業務検定試験ってどんなもの?と気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。

usyagiblog.hatenablog.com

 

 

銀行業務検定試験 財務3級の概要

 

銀行業務検定試験 財務3級がどのような試験かと言いますと

 

財務諸表 30問

財務分析 20問

 

の計50問で構成されています。

 

制限時間 90分

合格点数 60点以上

 

となっています。

 

この試験の合格率は30%前後なのでめちゃくちゃハードルが高い試験という訳ではありません!!

 

しっかり勉強すれば合格できる試験となっています。

 

しかし

 

・簿記に関する知識を持っていない

・企業の決算書を見たりする業務に携わっていない

 

という方には少しとっつきにくい科目であると私は思います。

 

逆に言えば、高校や大学で簿記に関する知識を学んだことがある方や、決算書をみる業務に携わっている方にとってはすんなりと頭に入ってきやすいと思います。

 

勉強の目安時間は1~2か月の間に毎日コツコツ30分~60分ほど行えば十分だと思います。

 

財務3級 合格のための勉強方法

テキストは買わず予想問題集を解きまくろう

 

銀行業務検定試験は、主催する銀行業務検定協会からテキストと予想問題集が販売されています。

 

予想問題集には過去5回分の試験問題が掲載されており、詳しい解説が載っています。

 

テキストには更に細かい内容の情報が載っています。

 

試験を合格する為だけであれば予想問題集を購入するだけで十分です。

 

テキストでたくさんの文章を読むよりも、予想問題集に載っている過去問を解く方が圧倒的に身になると思います。

 

実際に私(簿記経験あり)や私の同期(簿記経験なし)も勉強する際には、テキストは購入せずに、予想問題集だけを購入し勉強することで合格しました。

 

なのでテキストを読むよりも予想問題集を解きまくった方が合格するためだけであれば効率が良いと思います。

 

ただし

 

・実務のために知識をしっかりと定着させたい方

・高得点を狙いたい方

 

上記に当てはまる方はテキストの購入を検討してみても良いかと思います。

 

財務3級 予想問題集を使いこなそう

 

予想問題集を解きまくろうと前述しましたが、闇雲に解くだけだと効率が悪く時間が勿体ないです。

 

それでは効率のいい勉強方法って何なんだ!?って方にお伝えさせて頂きます。

 

それは

 

「財務3級 出題項目一覧」をうまく活用することです。

 

この「出題項目一覧」には、分野・出題項目ごとに問題が掲載されています。

 

また、過去門5回分に同じ系統の問題が何度出たかが1目で分かり、覚えるべき問題に順番をつけることが出来るので、試験直前で焦っている方にもおススメです

 

更に、苦手な分野や出題項目があればマークするなどしておけば、自分だけの特別な予想問題集を作り上げることが出来ます。

 

このように予想問題集を闇雲に解くのではなく、「出題項目一覧」を上手に活用して問題集を解いていきましょう。

 

予想問題集を解いて合格点である60点以上を取れるようになれば、モチベーションアップにもつながるので、最初の目標にしてみるとよいと思います。

 

最後に

いかかでしたでしょうか?

 

銀行業務検定試験 財務3級合格の手助けになれれば幸いです。

 

「財務3級」を始めとした銀行業務検定試験のテキストや問題集は実施される度に新しいものが出版されるので、必ずチェックをお願いします!!

 

あと、「財務」「法務」「税務」は本の見た目がほとんど一緒なので買い間違えないように気を付けてください!笑 

(私は税務3級を買うつもりが財務3級を買ってしまった経験があります・・・)

 

また、テキストや予想問題集以外にも「直前整理70」という本がありますので、試験直前で不安が残っている方はこちらもあわせて読むとよいと思います!